ゴルフの裏ワザ

ゴルフの達人たちの技

【ゴルフの裏ワザ】バンスを滑らすとはこれです


【ゴルフの裏ワザ】バンスを滑らすとはこれです

 

ゴルフ上達のお手伝をします: ゴルフの裏ワザ:   https://www.youtube.com/channel/UCAFq... プロたちがバンスを滑らせるとよく言っていますが、アマにとってはそう簡単ではない、どうしても引っ掛かる時があるからです。 ハンドファーストとクラブがうまくマッチしないからです 入射角を 18° と 5° にして、比較してみました 18° の入射角で クラブヘッドを落とす場合は、 ハンド ファーストの度合いが 大きくなるから ミッドソールではなく リーディング エッジから ヘッドが接地するのが普通で 、ダフる可能性が高くなります、 仮に ミッドソールから ヘッドが接地したとしても 、クラブは それに近い角度で 跳ね返されるだろう。

 

つまり、ボールの真下に クラブが綺麗に入り込まない限り 18° のようなダウンブローのスイングでは ミス ショットになるというわけです。 逆に、5° の場合は ソールが滑ってくれる可能性が圧倒的に高くなり 、仮に ヘッドが跳ね返されても その角度は 5° 前後だから、 リーディング エッジは 余程 ボールの手前に落ちない限り ボールまで クラブがダウンブローに 振れていれば ボールの下に 入り込むことが出来る。 5° で、 シャロ―に クラブが振れて 綺麗に ソールが滑れば 、多少 手前にダフリ気味に ヘッドが入っても ボールは フェースの上に キチンと乗ります。

 

ダフリの度合いが大きくなると、 芯を外すことになるだろうが それでも キャリーは 少し落ちるものの 、ランが出る結果になり ターゲットから 大きく外れる確率は 低いので 、大きな失敗になる可能性は 低いということになります クリーンに ボールを ヒットし 、キャリーを出して、 少しスピンをかけるイメージで打つのが普通だが 、多少 ダフり気味でも 結果的に ボールが止まる位置は ほとんど変わらないのです つまり、ソールを上手く滑らせるショットができれば 、ミスの許容範囲が広がる訳だが 、その許容範囲を最大限に生かすために 実は 綺麗に ボールを ヒットしに行くのではなく ほんの少し手前に 、ある意味 故意に ダフり気味に 打つようにする テクニックを 多くのツアープロは 使っています 状況にもよるが そうすることが ダフらない秘訣であり ショットの成功率を高めるのに 効果的なテクニック と言うことだ。

 

このように ヘッドを 低いところから シャローに 穏やかなダウンブローの角度で入れるショットは 、強力な武器になるが それを使う時の、ポイントは インパクト後も ダウンブローに振る イメージで 低いフィニッシュを取ることである。 高く上げるショット以外では リスト・ヒンジを抑えて シャロ―に クラブを振って ロー フィニッシュにします 注意すべき点は シャローにと思うと どうしても インパクトの前後から アッパー軌道になりがちで ヘッドの接地点が 大きくズレて ダフリや トップが出るスイングになってしまうことだ。 ヘッドは シャローに入れ その後も アッパー軌道にならないように ターフを取るイメージで振れば、ダフル長さは短くなる 上級者向けだが、 バック スイングで 少し フェースをオープンにし 、それを インパクトで スクウェアに戻し フィニッシュで 少し クローズドにするよう 軽く 腕を ロールさせる アクションを入れると良いだろう。

 

また、ヘッドを 上手く シャロ―に落とすには 下半身の動きを上手に使い 前傾姿勢をキープして ヘッドアップにならないように 体を回転させながら ボールを打てばOK では具体的に  グリーンには乗らなかったけど、もう、グリーンは目と鼻の先という状況。 使用クラブはピッチングウエッジ(PW)。 花道部分は空中を飛ばして、グリーン上は転がしていこうという作戦です。  ボールが右足前にくるようにハンドファーストに構え、ノーコック・ノーフェースターンで、体の回転で打っていきます。    ピッチショットの必要な状況は、まずグリーンまで距離がある場合や、エッジからピンまで近い(あまりランが使えない)とき、またはバンカー越えで、すぐピンが立っているときです。  ラフからは当然必要になるショットです。

 

 クラブはサンドウエッジ(SW)。 ボール位置はピッチ&ランのときより真ん中に入ってきます。センターと考えていいでしょう。  クラブは短めに持って上からブランとつり下げるように構えます。  あまりハンドダウンに構えないように。 ヘッドのヒール側が突っかかりフェースターンが増えてしまったり、抜けが悪くなります。 リーディングエッジはトウからヒールまで芝面にピタッと接地するように構えましょう。  ソールがよく滑ってボールがやわらかく上がってくれます。  ピッチショットは肩の回転でトップをつくり、若干のコックが入ります。 インパクトでヘッドを走らせ滑りを良くさせるためです。 ダウンスイングに入ったら、体の回転と同調させヘッドをボールの下に滑らせていきます。当然フォローではコックを使った分、クラブは立ってきます。 距離はそれほどなくとも、手打ちはいけません。  

 

常に体の回転と同調させることを心掛けましょう。  ピッチショットがいちばん必要とされるのは芝の抵抗が強いラフなんですね。  このときに大事なことは、スイングテンポを変化させないことなのです。  素振りをしてみて、芝の抵抗が強いと思うと、腕力を高めてスイングピッチを高めて強く打とうとします。  それは違います。  スイングテンポは同じにして、テークバックを大きくして、体でスイングすることを考えなくてはいけません。