ゴルフの裏ワザ

ゴルフの達人たちの技

【ゴルフの裏ワザ】左手リードは過去のモノ


【ゴルフの裏ワザ】左手リードは過去のモノ

 

ゴルフの道具の進歩で、スイング理論がずいぶんと変わって来ました

その中でも大きく変化してきている技術のひとつが、レベルブロー

左手リードでダウンブローに打つというのが、ゴルフを始めたころ教えられたものです


「左手リード」にこだわらないやり方もある

アマの多くは、セオリーにとても忠実なんですね

しかし、結論から言うと、左手リードにこだわる必要はなく、少なくとも最近のクラブでは、右手を使って打ってもまったく問題ありません。

たしかに、昔のパーシモンヘッドは重心距離も短く、ヘッドが返りやかったですし、アイアンも小ぶりで重心位置が高く、ヘッドが最下点を迎える前でボールを打つ必要がありました。

ですから、返りやすいヘッドを返し過ぎないように、右手をあまり使わないようにするという意味で、左手リードと言われたのでした

しかし、最近のドライバーはヘッドが大きくなり、慣性モーメントが大きくなってボールが曲がりにくくなった反面、ヘッドが返りにくくもなりました。

またアイアンも、大きめになり芯も広がり、重心位置も低くなっています。

つまり、最近のクラブは、ドライバーもアイアンも、軌道の最下点で、飛球線に対してフェースをいかに直角にボールに当てていくか、という方向に進化しているのです。

実際にあまり手首は使っていませんよね

ゴルフが難しいのは、右打ちの場合、右手を左手よりも下の位置でグリップするので、それなりの対応が必要になるからです。

仮に両手を揃えてグリップできれば、両腕と肩とで作られる三角形が、二等辺三角形になります。

これならやさしく打てるのに、右手が左手より下にあるため、右手の辺が左手の辺よりも短くなることになります。

右手が下にあると、右肩が前に出やすくなります


ジョーダン・スピースは、長い左手の辺を、左手を曲げることによって短くし、右手の辺と長さを揃えるようにしています。

方法論は違いますが、体が開かないようにして、飛球線に対してボールにヘッドを直角に当てるという、同じことをやっているわけです。

出来るだけ左右対称のアドレスで、振れればフェース面は
まっすぐになるはずです