ゴルフの裏ワザ

ゴルフの達人たちの技

ゴルフの裏ワザ】プロ達の練習法 ②SWでトップを打つ


【ゴルフの裏ワザ】プロ達の練習法 ②SWでトップを打つ

 

バンスを滑らせろって言うけれど、バンスは見えないしどの程度こすっているのかもわからない

 

SWでわざと歯打ちをするとザックリ、ダフリのミスを矯正できます

 

グリーンのカラーにとまったボールを寄せる時の、あの使い方ですよね

 

 

 プロとアマチュアのスイングを比較するといろんな違いがあるが、そのひとつがアプローチの精度です。

 

プロはヘッドの入り方が安定していて、ボールをクリーンにとらえている。対して、アマチュアは打つたびにヘッドの入り方が異なり、ザックリやダフリベースのトップというミスが出やすくなっている。

 

 

 一体、この違いはどこにあるのか?

 

 アマは練習量が少ないからミスが多いと思いがちだが、実は、ヘッドの入れ方そのものを勘違いしているケースも案外多いそうだ。

 

ツアープロコーチはこう説明する。

 

「アプローチはヘッドを鋭角な軌道で打ち込むほど、インパクトの再現性が低くなり、そしてミスも出やすくなります。

 

上からヘッドを入れるほど、ボールに対して点でとらえることになるからです。

 

アマでアプローチを苦手にしている人を見ていると、鋭角にヘッドが入りすぎているからミスになります

 

 

ヘッドを浅く低く入れているからインパクトが点ではなくゾーンになり、それがインパクトの再現性を高めていると言えわけです。

 

 

「ヘッドを浅く入れる感覚をつかむには、わざとSWでトップを打つ練習がお勧めです。

 

ヘッドを浮かせて構えたら、SWの歯の部分でボールの赤道部分をヒットする。

 

これでパターのようにボールを転がそうとすれば、浅い入射角でヘッドを入れる感覚を養うことができます」

 

 SWの歯打ちでボールをうまく転がせるようになったら、次はヘッドを通す軌道を数センチ下げてやる。

 

そしてトップ打ちをした時と同じようなスイングをしてみて欲しい。

 

浅い入射角でヘッドを入れるとインパクトゾーンが長くなり、ボールがフェースに乗った感じで打てる。この方が、ザックリやダフリも出づらくなるのである。

 

 プロたちがアイアンをダフらせて、バンスを滑らせぎみにするのはこれなんですね

 

アマにとっては、ミスを防ぐ保険にもなります